初心者に限らず、投資をする際はどういう株を買うべきなのか迷います。私は初めて自分で買った株は魚関係の卸会社の銘柄でした。株式の勉強をはじめたばかりの頃です。
当時、狂牛病が流行り、牛丼チェーンも豚丼を取り扱うという流れになり、「肉よりも魚への需要が高まる。」と単純ですが、そういった発想で購入しました。
それが奏功したのか?ビギナーズラックだったのか?1割程度値上がりしたところで売却し、初めての株式投資で初めての利益を得ることができました。
これは投資をする上での教訓となっています。
富のルールThe Rules of Wealth: A personal code for prosperity and plenty (English Edition)のルール56にはこんな記述があります。
Only buy shares you can understand.
The Rules of Wealth: A personal code for prosperity and plenty (English Edition)
share(s) : 株式、株 その他 stockも株を意味します
日本語訳
あなたが理解できる株を買いなさい
まさにその通りだと思います。会社の業績は日々変わります。ある日突然、破綻ということもありえます。詳しい業種や会社であれば、そういった状況を察知することができます。
銘柄選びはもちろん、買うタイミングや売るタイミングも難しいです。よって、詳しくない業種を外し、興味関心の高い業種から探す。そうするだけで、かなり負担が減ると思いますよ。
もちろん、私は食べるのが大好きなので、肉や魚について情報をチェックするのは苦になりませんでした!
とはいえ、そういったことを調べるのも嫌だ。という場合のアドバイスも同書のルール58に記載されています。
以下、株式を選ぶことができないけど投資をしたい場合は?
を参考にしてください!
ピンバック: 株式を選ぶことができないけど投資をしたい場合は? | えいごのみー英語と経済同時に勉強!
ピンバック: 株式を選ぶことができないけど投資をしたい場合は? – えいごのみー英語と経済同時に勉強!