常に持ち歩き、カバーが破れてしまいましたが・・・
空いた時間にサッと勉強するには打ってつけの一冊です。持ち運びやすい単行本サイズです。
経済(景気、為替、通貨、家計、社会保険、税金など)
経営・財務(財務諸表、会計、コーポ―レートファイナンスなど)
金融(金利、株式、債券、投資信託など)
幅広く学ぶことができます。文章自体、それほど長くないため、負担感もありません。見開きで、左ページが英文、右ページが日本語になっています。
第1章経済(為替)から2つ紹介します。英文を作れるかどうかやってみてください!
プラザ合意の目的は、過度に高い米ドルの為替レートを調整することであった
The Praza Accord aimed at adjusting the overvalued exchange rate of the US dollar.
金融英文700選 (KINZAIバリュー叢書)
1985年9月22日、のNYプラザホテルでG5の大蔵大臣と中央銀行総裁が集まり行われた会合です。当時1ドル240円台を超える円安で、日本は貿易で大幅な黒字を計上していました。一方、アメリカは双子の赤字(財政赤字&貿易赤字)を抱えていました。そこで、ドルに対して各国一律で10%から12%の幅で切り上げることを目指して協調介入を実施することに。日本から見ると、円高になります。ドル円レートは1年程度で150円台に。
円高不況を警戒し、日銀は利下げなど金融緩和政策を行いますが、当時の日本経済は予想以上に強かった。景気は底堅いのに利下げ。金利が下がったことで、積極的に不動産への投資などが行われ、その結果、バブル景気につながりました。もちろん、その後、バブルは崩壊します。このプラザ合意は日本経済の大きな分岐点の1つです。
変動為替相場制へ切り替えられてから、円は米ドルに対して急激に値上がりした。
Through the period of the floating exchange rate system, the yen appreciated sharply against the dollar.
金融英文700選 (KINZAIバリュー叢書)
floating : 変動 固定はfixedが良く使われています。(住宅ローンの金利など)
appreciateは”感謝する”で有名な単語ですが、このように上昇するを意味する場合もあります。
1日2文暗記すると2年間で700全て暗記できます!なかなか難しいのですが・・・。定期的にえいごのみーでも紹介します。