
九州大学ビジネススクールは年2回、海外研修を実施しています。(私が在籍したいた当時の話です。希望者のみ)
1年前期が終わり、夏休み中にベトナムハノイへ

男6人、韓国(仁川)経由で移動。20代3人、30代3人。移動から楽しすぎて・・・
トランジットで立ち寄った真夜中の明洞。
早朝戻った仁川空港から福岡に帰ってもいい!と思えるくらい数時間濃い時間となりました
もちろん、その後、ベトナムハノイに移動して・・・
念願の英語でのプレゼン!
参加学生を代表して、九大ビジネススクールについて紹介。1年間どんな流れで学ぶのか、福岡はどういうところなのか。大人数を前に英語でプレゼンをするのはこれが初めてでした。当日は朝から緊張。英語が流ちょうな仲間に朝食をとりながら練習にずっと付き合ってもらいました。

ベトナム自体若い人が多いのですが、訪問先のビジネススクールも若い人ばかり。そんな人たちの前で当時40歳て前の私が英語で初プレゼン。それを逆手にとって、「おじさんが初めて英語に挑戦します。温かく見守ってね」といった出だしにしたこと、そしてベトナム語でHelloとかHow are you?の意味がある「シンチャオ」を最初に使ったことで、みんな笑ってくれ、一気に緊張がほぐれました。
なんとかなります!!

様々な経験をして帰国。
帰国後すぐに、後期から授業を受ける中国、タイからの留学生の
入寮などのサポート。
留学生受入サポーターになっていることもあり。こういった担当を積極的に担うことでビジネススクール在籍中、英語を話す機会を増やしていきました。
先についた中国からの学生と一緒にタイ語でのあいさつを勉強し、次に来たタイからの留学生にタイ語であいさつ!
すぐに仲良くなれました。早速ベトナムでの経験をいかし、コミュニケーション。
珍道中に、ベトナム国家大学との交流。そして留学生受入れ。ビジネススクールに入学していなければ味わうことができない濃密な1週間となりました。
2016年9月 九州大学ビジネススクール(QBS)