ヨーゼフ・シュンペーターの創造的破壊こそ、今求められている
オーストリアの経済学者シュンペーター Joseph Alois Schumpeterについて紹介します。 シュンペーターは20世紀で最も影響を与えた経済学者の1人とされています。経済成長や経済発展理論など現代のマクロ経済… 続きを読む »
オーストリアの経済学者シュンペーター Joseph Alois Schumpeterについて紹介します。 シュンペーターは20世紀で最も影響を与えた経済学者の1人とされています。経済成長や経済発展理論など現代のマクロ経済… 続きを読む »
AIDMAから今はAISASが用いられるように。英文で確認する前にまずは日本語で理解! 消費者の購買決定プロセスを説明するモデルの1つのとしてアメリカのS・ローランド・ホール氏が提唱した法則です。 AIDMA(アイド… 続きを読む »
九大ビジネススクール(QBS)でのスタディーツアー。 英語スキルアップのためスタディーツアーの幹事となり、1年目にベトナム、中国大連、そして2年目にフィリピンへ(2017年9月)。 このフィリピンで次期幹事にバトンタッチ… 続きを読む »
ビジネススクール在籍時に受けていた英語開講授業の1つ、「異文化コミュニケーション」。その受講後に付けていた私の別のブログからです。 留学生がたくさん受講している英語開講科目、異文化コミュニケーションが終了しました。毎回楽… 続きを読む »
ビジネススクール在籍時に中国・大連を訪問しました。(2017年3月) その際に英語でプレゼンをする機会があり、日本の社会問題と日本人の金融リテラシーの低さを紹介し、そこにビジネスチャンスがあるのでは?という提言をしました… 続きを読む »
マーケティングはmarket(市場)から派生した単語です。 マーケティングというと、必ずしも良い印象ばかりではありませんでした。何か、消費者心理を巧みに操って、いかに買ってもらうか・・・そんな印象があったからです。 ただ… 続きを読む »
九州大学ビジネススクールは年2回、海外研修を実施しています。(私が在籍したいた当時の話です。希望者のみ)1年前期が終わり、夏休み中にベトナムハノイへ 男6人、韓国(仁川)経由で移動。20代3人、30代3人。移動から楽しす… 続きを読む »
英語開講講座の1つ。異文化コミュニケーション。 プレゼン、ディスカッションなどたくさん英語に触れることができます。 毎回前半は日本企業について取り上げて学習しますが、学生が自発的に申し出、授業前に2分、その企業についてプ… 続きを読む »
ロジャースの普及理論とは商品が普及していく過程で、消費者を5つに分類したものです。イノベーター理論とも言われます。 英語ではInnovation theoryDiffusion of inovationsという表現が目に… 続きを読む »
ファイナンシャルゴールは、株主が出資することで、最終的にどこを目指すのか?そしてそれを踏まえ、会社(経営者)が達成すべき目標といったところでしょうか。 ビジネススクールで使ったテキストから引用すると Shareholde… 続きを読む »