父が娘に語る経済の話~エコノミーの語源など興味深い内容満載!~
娘がいなくても、経済の本質を理解するために必読の書。とにかく読みやすい! 私は娘がいますので・・・すぐに手に取ってしまいました。 父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。 父・娘の関係がタイ… 続きを読む »
娘がいなくても、経済の本質を理解するために必読の書。とにかく読みやすい! 私は娘がいますので・・・すぐに手に取ってしまいました。 父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。 父・娘の関係がタイ… 続きを読む »
gerontology 人生100年時代。注目される「老年学」 お金は貯蓄できますが、時間は貯蓄できません。刻一刻と時間は経過し、私達は老いていきます。 できるだけ若くありたいと、私も抗うこともありますが・・・ こういっ… 続きを読む »
2020年の民法改正で大きく遺言のルールが変更に! 遺言は公証役場で公証人関与のもと作成する「公正証書遺言」や自分で書く「自筆証書遺言」があります。(それ以外に「秘密証書遺言」もあります) 自筆証書遺言は文字通り「自筆」… 続きを読む »
行動経済学上の現状維持バイアスが家計見直しの足かせに!?打開策は?? 現状を変えることに対してかかるバイアスのことを行動経済学では「現状維持バイアス」といいます。 例えば携帯の料金プランの見直しをすることでメリットを得ら… 続きを読む »
私自身がFPとして開業し、様々な相談に対応してきた経験などを6つのストーリーでまとめた「駆け出しFPの事件簿」が今月発売となります。 主人公が奮闘する様を読みながら、自然とお金の知識も身に付く内容になっています。以下、A… 続きを読む »